地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、糸魚川市の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

糸魚川市の地域情報サイト「まいぷれ」

森の教室2024 春を開催しました

緑でつなぐ未来創造会議

「森の教室2024春」

6月9日(日)に「森の教室2024春」を開催いたしました。
森の教室は、子どもたちに自然の中での体験を通じて森の仕組みや大切さに触れていただく場として快晴の中実施しました。

1限目 四輪バギーバイクで森林へGo!
四輪バギーバイクで林道を走行しながら、森の景色を堪能していただきました。

2限目 森林散策と森の授業
森林の中に、机とイス・黒板を並べて、実際に森の教室を設営しました。その中で、子供たちから授業を受けていただきました。森のしくみを楽しみながら学んでいただきました。

3限目 木こり体験
子供たちから杉木が倒れる方向に切れ目を入れて、ぬながわ森林組合のプロからチェーンソーで杉木を倒しました。倒れる瞬間を目のあたりにし、大人子供から歓声が上がっていました。

森の給食 竹パンづくり 森のシチュー&くんせい
親子で竹パンを作ってもらい、焼いていただきました。とてもふわふわでおいしかったですね。また、杉のチップでのくんせいやシチューはとてもおいしかったです。

4限目 森のビンゴ
森の中の「トゲトゲしたもの」「ふわふわしたもの」「けん玉が得意な人」などなど16個を見つけてビンゴを完成させるゲームです。キャンプ場周辺を散策し、子供たちは五感を働かせて真剣に探していました。全部埋まった子供たちもいて、親子で楽しみながら自然を満喫していました。

4限目 丸太切りの工作
5限目 四輪バギー乗車体験
実際に切った杉木を、のこぎりで丸太切りをしてもらいました。丸太でコースターにしたり、メダルにしたりと、思い思いの工作で楽しんでいただきました。
また、まだまだ乗り足りない子供たちに、四輪バギーバイクを乗車していただきました。

ご参加頂いた親子の皆さま、運営スタッフの皆さま、ありがとうございました。
また今年の秋頃にも「森の教室」を企画していきますのでお見逃しなく。

#森の教室
#森の教室inはやかわ
#森の授業
#糸魚川
#糸魚川市
#緑でつなぐ未来創造会議
#糸魚川産業創造プラットフォーム
#バギーバイク
#竹パン
#森のシチュー
#伐採体験
#木こり体験
#糸魚川杉
#杉の燻製
#3m
#森林体験
#森林教育
#森の給食
  • 営業時間外08:30〜17:15
    詳細
    • 日曜日 定休日
    • 月曜日 08:30~17:15
    • 火曜日 08:30~17:15
    • 水曜日 08:30~17:15
    • 木曜日 08:30~17:15
    • 金曜日 08:30~17:15
    • 土曜日 定休日

基本情報

名称緑でつなぐ未来創造会議
フリガナミドリデツナグミライソウゾウカイギ
住所941-8601 糸魚川市寺町2-8-16 糸魚川商工会議所内
電話番号025-552-1225
ファックス番号025-552-8860
営業時間
日曜日
定休日
月曜日
08:30~17:15
火曜日
08:30~17:15
水曜日
08:30~17:15
木曜日
08:30~17:15
金曜日
08:30~17:15
土曜日
定休日
駐車場あり
ホームページhttps://www.3m.itoigawa-platform.jp/
Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/MidoriMiraiMeeting/
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/3m_itoigawa/
関連ページISSH糸魚川住宅認定基準 特別ページ
問い合わせページ外部サイトに繋がります
緑でつなぐ未来創造会議のカレンダー

口コミ

このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。

まいぷれ[糸魚川市] 公式SNSアカウント